第18回ボードゲームやらまいか定例会の結果
2024年9月29日に行ったボードゲームやらまいか定例会の結果まとめページです。 ①クリプティッド 会場設営が終わり来場者が集まるまで大人が遊べるゲームをプレイしました。各プレイヤに与えられた1つのヒントを足掛かりにして未確認生物が隠れているマスを特定するゲームです。初めて4人でプレイしましたが、3人プレイ時より個々の情報が薄くなり特定に時間がかかってしまいました。5人ではどのような感じになるのか試してみたくなります。 ②クアドロカラー これは誰でも遊べる簡単ルールのゲームです。配られたタイルと同じ色の組合せを探して最初に3枚の手札タイルを置いた人が勝ちです。たった6色の組合せですがコツをつかむまでは結構難しいです。 ③ダークホース こちらは持ち込んでいただいたゲームで、7頭の馬による競争を行います。自分が投票する2頭の馬が前にいればいるほど高得点となります。またスタート時に最後尾にいる馬がダークホースとなり最後に3位以内にいればボーナス得点を得られ4位以下であればペナルティを受けるチャレンジチャンスもありゲームの幅を広げています。 ④ポケモンチップス こちらも持ち込んで頂いたゲームで、袋の中から引かれるモンスターボールチップの種類で手札のポケモンゲットの条件を目指すゲームです。難しい条件のポケモンほど高得点になっており、ミュウとミュウツーはゲットすれば無条件で勝利できる伝説ポケモンとなっています。 ⑤コルトエクスプレス アメリカ西部の荒野を走る列車に襲い掛かる野盗達。設定が怪しいゲームですがコンポーネントの雰囲気が優秀でゲームも面白くドイツ年間ゲーム大賞受賞も納得のゲームです。格闘して銃を撃って宝石を奪い保安官からは逃げまくる、狭い電車の中での大騒動を体験できるゲームです。 ⑥セーブザドラゴン 悪い魔法使いにつかまったドラゴンを助け出すために階段を駆け上るゲームです。サイコロの出目だけ階段を登るのですが、上から岩が落ちてきたり扉がしまったりと簡単には登らせてもらえません。落石にまきこまれてコマが落ちていくときには悲鳴と歓声が出てしまうゲームです。 ⑦ファントムインク こちらも持ち込んで頂いたゲームで、秘密のキーワードを当てあうゲームです。回答者側は手札から質問カードを選んで親に質問できます。質問カードの答えを親が記入していくのですが、回答者側は途中で記入...